マンションと戸建、維持費はどれだけ違うの?

不動産を買う

みなさんは住宅を購入する時、マンションと戸建のどちらを選びますか?比べる要素として重要な要素の1つに維持費がありますね、マンションと戸建ではどちらの方が安いのでしょうか?

この記事ではマンションと戸建を購入後、維持費がどのくらいかかるのか詳しく解説していきます。

この記事を読むと

✔マンションの維持費がわかる

✔戸建ての維持費がわかる

✔マンション・戸建てのメリット・デメリットがわかる

この記事を書いた人
名前:くろちゃん(宅建士) → 改め、宅建士・・・鶴田 欣也(つるた きんや)
金融業、住宅営業から不動産業へ。
不動産屋を開店させるために奮闘中!!
 → 遂に『開業』出来ました!!

センチュリー21 不動産売却センター

●不動産購入用HP:https://www.baikyaku-c.jp/

●不動産売却用HP:https://www.baikyaku-c.com/

●不動産買取用HP:https://www.baikyaku-c-kaitori.jp/

しろちゃん
しろちゃん

マンションと戸建ての維持費?

どんなお金が必要なの?

くろちゃん
くろちゃん

住宅は買うだけではなく、その後にそれぞれ維持費がかかるんだよ!

どんなお金がいくらくらい掛かるか説明していくね!

マンションの大きな特徴は集合住宅で、管理されている点ですね。

     〇マンションのメリット〇     〇マンションのデメリット〇
駅に近いことが多い・近隣の住民へ生活音などの配慮が必要
・管理されている分、楽で便利である・コミュニケーションが希薄
・防犯面でも安心できる

このように、管理されている分便利な反面、集合住宅であるので周囲への配慮が必要であるのが検討のポイントになりそうですね。

戸建住宅は他の建物から独立している点が特徴ですね。

     〇戸建て住宅のメリット〇    〇戸建て住宅のデメリット〇
・両隣や上下などに音の配慮が不要・管理は全て自分たちで行う必要がある
・駐車場が無料・防犯面は対策が必要
・選択肢が広い・老後は会談などが不便になる可能性も

独立している分、自由度は高いものの、管理や防犯をすべて自分たちで行う必要があるのが検討材料になりそうですね。

マンションを購入して区分所有者になると、マンションを維持していくための費用がかかります。その維持費にはどのようなものがあるかを見ていきましょう。

管理費約2万円(毎月)
修繕費(積み立て)約1万円(毎月)
駐車場代金約1~3万円(毎月)
税金(固定資産税など)約15万円(毎年)
保険約1万円(毎年)

合計すると毎年約50万円から100万円近く必要であることがわかります。

また、注意したいのが、中古マンションは経年数により維持費は上昇する可能性がある点です。

戸建て住宅の取得を検討しているけれど、維持費が高そう…と気になりますよね。平均的な維持費を解説していきます。

修繕費約15~17万円(毎年に換算した場合)
保険約15万円(5年間)
税金(固定資産税など)約15万円(毎年)
庭の維持費・防犯費用約1万円(毎月)

不動産の価値によって税金の額は変動しますね。年間でおおよそ50万円ほど必要です。大きな差は駐車場ですね。

管理費や修繕積立金は、戸建てにはないマンション固有のものであり、毎月一定の支払いが発生するため、通年するとかなりの高額になります。そのため、維持費は戸建てよりもマンションの方が割高になります。車を所有している場合これに駐車場代が加わりますから、さらに格差は広がります。

一方戸建ては、修繕を要する不備が発生した場合、すべて自己負担になります。経年と共に、外壁、屋根、防水、設備などのどうしても修繕や交換を避けられない事態が発生しますね。将来に備えて、修繕費の積立てをしておくと安心ですね。

くろちゃん
くろちゃん

マンション・戸建てのそれぞれの維持費はわかったかな?購入する際の検討材料として考えるといいね!分からないことは信頼のおける不動産屋さんに聞いてみよう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました